top of page
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_3c02de57527847c9ad4fc033c239f7f4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_3c02de57527847c9ad4fc033c239f7f4~mv2.webp)
![秋分](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_3c02de57527847c9ad4fc033c239f7f4~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_3c02de57527847c9ad4fc033c239f7f4~mv2.webp)
2022年9月23日
秋分
先日、垂水にあるさかなの学校に行ってきました。小さいけど飼育員さん達の魚への愛に満ちた水族館で子供達も大喜び(たまに大泣き)でした。 さて、本日より二十四節気コース「秋分」が始まりました。シャルドネパンも元気に焼けました。次は青みかん酵母が控えています。...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_8f28cb3164b24687a448ab7ca6d029c0~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_8f28cb3164b24687a448ab7ca6d029c0~mv2.webp)
![シャルドネ酵母](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_8f28cb3164b24687a448ab7ca6d029c0~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_8f28cb3164b24687a448ab7ca6d029c0~mv2.webp)
2022年9月16日
シャルドネ酵母
シャルドネ酵母起きました。 果実の量が少なかったので少し心配でしたが、元気に育ってくれました。明日からシャルドネパン行けそうです。 いつかこのシャルドネから出来るワインを囲みながらシャルドネパンを食べたいです。 #森信ヴィンヤード #chardonnay
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_a0df46c204d34ff398d19ad40cf79b36~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_a0df46c204d34ff398d19ad40cf79b36~mv2.webp)
![白露の器](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_a0df46c204d34ff398d19ad40cf79b36~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_a0df46c204d34ff398d19ad40cf79b36~mv2.webp)
2022年9月14日
白露の器
石本さんの翡翠茄子を使った一皿。 先日、4歳の女の子に「美味しくて震えたー。」と言う感想を頂きました。4歳でそんな事言えるのかと驚かされました。大人でも子供でもやはり美味しかったと言う言葉は私にも妻にも励みになります。 二十四節器「白露」 柿ノ蔕釉鉢 #大前悟
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_cdf50de17dac4104a90a4533ea85035a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_cdf50de17dac4104a90a4533ea85035a~mv2.webp)
![茄子](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_cdf50de17dac4104a90a4533ea85035a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_cdf50de17dac4104a90a4533ea85035a~mv2.webp)
2022年9月10日
茄子
白露の節気の食材のひとつ「茄子」 今年は石本さんの2種の茄子を使わせて頂いています。 メニューを構成する上でなるべく食材が被らない様にしているのですが、節気の食材であったりすると思い切った使い方をする時もあります。 ランチ6皿のうち2皿が茄子ですので、飽きないように、そして...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_9eb7a4da657b4c8f959dd8f3316167e5~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_9eb7a4da657b4c8f959dd8f3316167e5~mv2.webp)
![パンに](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_9eb7a4da657b4c8f959dd8f3316167e5~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_9eb7a4da657b4c8f959dd8f3316167e5~mv2.webp)
2022年9月9日
パンに
右が店の前の畑のもの、左が本圃場のもの。 大体同じ時期に実がなったのですが、熟し具合が全然違います。後ろに山がある本圃場では日影になる時間が早く、その分の差ではないかなと思っています。 味は右はとても甘く美味しいのですが、酸をほとんど感じないので食べる分には良いのですがワイ...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_4691d0c9f2594fb5b0970e701f29fd43~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_4691d0c9f2594fb5b0970e701f29fd43~mv2.webp)
![白露](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_4691d0c9f2594fb5b0970e701f29fd43~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_4691d0c9f2594fb5b0970e701f29fd43~mv2.webp)
2022年9月7日
白露
昨日長女が図書館で鉱物の本を借りたので、今朝は実際に家の周りの石を調べました。 火成岩や堆積岩など学生時代に勉強したのを思い出し懐かしく思いました。 興味のある事はとことん楽しんでやって欲しいです。 さて仕込みも大詰め。 明日から二十四節気コースが「白露」に変わります。...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_c80f5fb2b569455b92dd460a55b3f0c7~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_c80f5fb2b569455b92dd460a55b3f0c7~mv2.webp)
![キロメートルゼロ](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_c80f5fb2b569455b92dd460a55b3f0c7~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_c80f5fb2b569455b92dd460a55b3f0c7~mv2.webp)
2022年9月6日
キロメートルゼロ
昨日、妻が掘りたてのさつま芋でシフォンケーキを作ってくれました。 甘みはまだまだでしたが素朴な味わいでとても美味しかったです。味はもちろん大切ですが、それよりも前の日に掘った芋で作ったんだと言う子供達の中で生まれたストーリーを大切にしたい。畑とお菓子が繋がったのではないでし...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_c7a52f0ca8634dc384e83eed25e3cb23~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_c7a52f0ca8634dc384e83eed25e3cb23~mv2.webp)
![芋掘り](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_c7a52f0ca8634dc384e83eed25e3cb23~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_c7a52f0ca8634dc384e83eed25e3cb23~mv2.webp)
2022年9月5日
芋掘り
土曜日のランチの後に家族で芋掘りをしました。みんな自分にやれる事を頑張ってくれました。 もう少し寝かせてから使っていきたいと思います。 #さつまいも
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_7248f57445f84efd8e70b61e9f84bfe9~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_7248f57445f84efd8e70b61e9f84bfe9~mv2.webp)
![研ぎ澄まし](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_7248f57445f84efd8e70b61e9f84bfe9~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_7248f57445f84efd8e70b61e9f84bfe9~mv2.webp)
2022年9月3日
研ぎ澄まし
研ぎ澄まし研ぎ澄まし、ブレを減らし精度を高めていく。誰にでも出来そうで、誰も追いつけない。そうなれる様いつまでも目の前の事に夢中になっていたいです。 セミハードチーズの熟成が終わりました。 #formaggio
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_eec89558079f44dca502e5ff1bd6f823~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_eec89558079f44dca502e5ff1bd6f823~mv2.webp)
![のびのびと](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_eec89558079f44dca502e5ff1bd6f823~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_eec89558079f44dca502e5ff1bd6f823~mv2.webp)
2022年9月2日
のびのびと
台風に備えて雨除けを外しました。完全に片付ける時間は無いのでとりあえず片側に寄せてマイカ線で束ねました。残り半分はランチの後に。 何か雨除け外した方がブドウ達が元気に見えるのは気のせいだろうか。 病気とか気にしなかったらもっとのびのびと育ててあげたいのになぁ。...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_072afe410cae4ed096907f8a7dbf5685~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_072afe410cae4ed096907f8a7dbf5685~mv2.webp)
![処暑の器](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_072afe410cae4ed096907f8a7dbf5685~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_072afe410cae4ed096907f8a7dbf5685~mv2.webp)
2022年8月29日
処暑の器
石本さんのケープグーズベリーと16ヶ月熟成自家製生ハム この黄瀬戸も結構初期に作っていただいたので色々な料理を盛った思い出があります。 淡い黄色にザラッとした表面、濃淡のある緑色の胆礬(たんぱん)がとても印象的でお気に入りの器のひとつです。出っ張りの正しい向きが分からず大前...
2022年8月27日
処暑
今年も使わせて頂いている樹上で完熟した万願寺とうがらし。色は緑から深い赤へと変わり、甘味が増してきます。火を入れて少し休ませて熱いとぬるいの中間辺りで特に甘さを感じますので、皿の上でその温度による味の変化を楽しんで頂くのも面白いと思います。...
![もっと](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_5496e8d1a701476ab99029deb6b17c8a~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/ce9f89_5496e8d1a701476ab99029deb6b17c8a~mv2.webp)
2022年8月19日
もっと
栽培への疑問は尽きないものの、目の前の作業の疑問は森さんとのやり取りの中、ひと通り解消し少しずつスピードアップ。でもブドウの成長に追いつかない。。病気で全滅した去年。あんな思いだけはしたくない。やれるだけの事はやりたい。営業の合間では限界があるのか?と言う言い訳をしている自...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_9d35477c564a40a7beb7f2b64654e50e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_9d35477c564a40a7beb7f2b64654e50e~mv2.webp)
![ふふっ](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_9d35477c564a40a7beb7f2b64654e50e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_9d35477c564a40a7beb7f2b64654e50e~mv2.webp)
2022年8月13日
ふふっ
チーズの脱水完了しました。今から加塩します。 想像以上にチーズの消費量が多く、たくさんチーズを作れるので嬉しいです。 気が張り詰めた時は先日行った川遊びでの次女の写真見て心の中でふふっと笑います。 #formaggio
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_75bbe1726e83478fb1d09e48f954e42a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_75bbe1726e83478fb1d09e48f954e42a~mv2.webp)
![魅惑的](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_75bbe1726e83478fb1d09e48f954e42a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_75bbe1726e83478fb1d09e48f954e42a~mv2.webp)
2022年8月13日
魅惑的
気持ちの良いパンが焼けました。長慶寺さんのパッションフルーツ酵母も残りわずか。蓋を開けた時、例えようのない魅惑的な香りが厨房内を包み込みます。この季節、酵母も野菜も力強い。私も負けずに頑張らねば。※子安三寸人参はディナーのみの提供です。 #長慶寺農園 #幻種農場
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_8fc8b8bc18a2413c870e69c2df3f3f63~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_8fc8b8bc18a2413c870e69c2df3f3f63~mv2.webp)
![誕生日](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_8fc8b8bc18a2413c870e69c2df3f3f63~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_8fc8b8bc18a2413c870e69c2df3f3f63~mv2.webp)
2022年8月10日
誕生日
長女の誕生日だった昨日、リクエストのあった姫路城に行ってきました。 前日のアイドルタイムにケーキとプレゼントの時間をとってささやかなお祝い。普段ケンカばかりしている長男もこの日ばかりは妹の為に手作りでペンダントを。 姫路城では夏休みの自由研究用のクイズ形式の問題をもらい、3...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_e4c418fcc57842a7a3d56677bacca7b1~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_e4c418fcc57842a7a3d56677bacca7b1~mv2.webp)
![立秋の器](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_e4c418fcc57842a7a3d56677bacca7b1~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_e4c418fcc57842a7a3d56677bacca7b1~mv2.webp)
2022年8月8日
立秋の器
最初に大前さんから作って頂いたのが立春の筒向で、次がこの立秋の祭器でした。 正直、とんでもない世界に足を踏み入れてしまったと思いました。料理や器は今やボーダーレスの時代。日本料理に洋食器を使っても、西洋料理に和食器を使っても違和感が無い時代です。そこでこの祭器。...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_5155b4307a0e44ea98ca3a1aa15909f3~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_5155b4307a0e44ea98ca3a1aa15909f3~mv2.webp)
![それぞれ](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_5155b4307a0e44ea98ca3a1aa15909f3~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_5155b4307a0e44ea98ca3a1aa15909f3~mv2.webp)
2022年8月7日
それぞれ
西瓜の食べ方は兄妹でもそれぞれ違います。先に種を取ってしまう長女。逆に種なんて気にしない長男。皮の白い部分までガッツリ食べる長男。まだ食べれる所あるのに残す長女。エンドレスでちょーだいをする次女。誰が教えた訳でもないのに面白いです。...
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_b695814e449649a184e2c9ed61a92a0e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_b695814e449649a184e2c9ed61a92a0e~mv2.webp)
![バタバタ](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_b695814e449649a184e2c9ed61a92a0e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_b695814e449649a184e2c9ed61a92a0e~mv2.webp)
2022年7月23日
バタバタ
今日から始まった「大暑」コースですが、ひとつだけ今朝までメニューが決まらず、ギリギリのスタートとなりました。とても満足した内容になったのですが、何となくこのバタバタが夜まで響き、心の緊張がやっと今解けました。 今夜は美味い酒が飲めそうです。 #幻種農場
![](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_025a49496126409cb060d83b11f40d1d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ce9f89_025a49496126409cb060d83b11f40d1d~mv2.webp)
![大暑](https://static.wixstatic.com/media/ce9f89_025a49496126409cb060d83b11f40d1d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ce9f89_025a49496126409cb060d83b11f40d1d~mv2.webp)
2022年7月22日
大暑
石本さんの真黒茄子、末澤くんの塩、淡路産無農薬栽培の赤紫蘇のみで仕上げた純淡路島産のしば漬け。 乳酸発酵によって発生した炭酸ガスの為、真空袋は風船の様にパンパンに膨らんでいます。封を切るとナチュールの軽めの赤のを思わせる様な香りを感じました。...
LA CASA VECCHIA
CUCINA TERRITORIO
dal 2013
bottom of page