昨日、自然農法や有機農法に取り組んでいらっしゃる農家さんがメインで構成されたグループが主催の
映画上映会が洲本の233であったので行ってきました。
その前後でその農家さんが作った「遺伝子組み換えでない」作物で作った御飯を頂いたり、
交流会があったりととても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
今まで以上に「選ぶ」大切さを考えさせられました。
イベントの詳細はこちら
さて、今節気のメインの付け合わせに子持ち高菜を使ってます。
株自体は結構大きく、高さは70~80cmくらいある大型のからし菜です。
葉も食べれるのですが、今回はその主茎とそのわき芽を。
味は少しピリッとして、でもすごくほんのり甘みもあるんです。
採れたてなら生でも美味しいです。
食感はブロッコリーの茎の様な感じで、火が通るのが早く、調理しやすいんですが
今回は火は通していません。
椚座牛との相性もバッチリです!
写真は多田 多喜美さんの子持ち高菜