- lacasavecchiawaji
処暑
本日八月二十三日から二十四節気コースが「処暑」になります。
処暑とは、暑さが少しやわらぐころのこと。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂いだします。
【節気の果物 無花果(いちじく)】
江戸時代に入ってきたという無花果は、初めは薬用だったそう。
旬は八月の終わりから十月にかけて。
実の中に咲かせる白い花は、外から見えず、花の無い果という名前に。
今節気、「処暑」ではドルチェで使っています。
写真は橋本 いさよさんの無花果
6回の閲覧0件のコメント