lacasavecchiawaji
菜の花
【節気の野菜 菜の花】
葉は柔らかく緑が鮮やかな菜の花は、春の訪れを告げる旬の緑黄色野菜。
花開く前のつぼみに含まれるビタミンCや鉄分、カルシウムなどの栄養豊富です。
ほろ苦さが体の免疫力を高め、気持ちを和らげます。
選ぶ際にはつぼみがしっかりと閉じている事や、茎の根元に近い部分があまり筋張っていないかを
気を付けています。
太田 和徳さんの菜の花

菜の花に合わせる食材はホウボウ。
脂がのって冬に旬を迎える美味しい魚です。
仮屋でもよくあがっています。

割った身は薄く塩を振り冷蔵庫で半日くらい寝かします。
その間、じわじわと出てくる水分はふき取り、軽く脱水させ旨味を凝縮させていきます。

いいお出汁が出るから煮込み料理などによく使われるホウボウ。
アラも大切に使い切らせてもらいます。

「仮屋産ホウボウと菜の花のトレネッテ」
ホウボウのお出しでホウボウと切った菜の花を煮込み、
最後に菜の花のピュレでつなぎます。
麺のトレネッテは水ではなく玉ねぎのピュレで練っています。

菜の花のほろ苦さとホウボウの旨味が凝縮した一皿です。