top of page

穀雨

執筆者の写真: lacasavecchiawajilacasavecchiawaji

明日四月二十一日から二十四節気コースが「穀雨」に変わります。

穀雨とは、たくさんの穀物をうるおす春の雨が降るころのこと。

この季節の終わりには、夏のはじまりを告げる八十八夜が訪れます。

【節気の野菜 新ごぼう】

中国から薬草として入ってきたごぼうが、食用になったのは日本だけでした。

旬は四月~五月。水溶性の食物繊維がたっぷりで、低カロリーなので、生活習慣病対策に

ぴったりの野菜。

今節気「穀雨」ではメインの椚座牛のソースにしています。

写真は小田 美恵子さんの新ごぼう

【節気の魚介 鯵】

鯵の字の「参」の文字は旧暦三月(今の五月)が旬だからとも言われています。

今仮屋の丸アジはピークやや手前です。

脂の乗りもまだそこそこなので一度一夜干しにして旨みを凝縮させてから使います。

「穀雨」コースではパスタに使います。

二十四節気コース「穀雨」は五月六日くらいまでです。

よろしくお願いします。

最新記事

すべて表示

LA CASA VECCHIA

CUCINA TERRITORIO
dal 2013

Copyright(c) LA CASA VECCHIA. All rights reserved

  • Facebook Clean
  • White Instagram Icon
bottom of page