小麦脱穀
- lacasavecchiawaji
- 2016年6月13日
- 読了時間: 1分
そんなに多くないから一日で終わるだろうと思っていた脱穀作業。
結局三日かかりました。天気予報とにらめっこして雨が降る前までに終わったのが
唯一の救いでした。
足踏み式の脱穀機
父親との息も合ってきた。

回転速度を上げていきます。


母親がいい太さの束にしてくれるからやりやすかった。

脱穀が終わった麦わら

脱穀して袋にたまった麦やクズ。

息子登場。

私が小さい時には麦なんて触ったことが無かった。
良い経験です。

藤本水産で廃棄された干し網を使い、ふるいにかけていきます。

こんな感じ。
まだ籾が多いです。

母ちゃん仕事にならず。。

麦わらはブドウの畑に敷き詰めました。
腐って肥料になるし、雑草の抑制もできるはず。

さらに細かい目のふるいで、

これくらいになったらオッケーでしょうか。
さあ、次はあれです。
でもあれ買わなければ。
