lacasavecchiawaji2022年11月17日読了時間: 1分帰り道昨日は二十四節器「立冬」の打ち合わせに大前さんの百猿製陶所に行ってきました。そして焼き上がっていた「小満」の器を引き取らせて頂きました。帰り道、妻とあれが良いかな?ああしてみようかと幾つかの案を出し合いながら帰りました。来年の5/21から6/5まで使わせて頂きます。今回も素晴らしい器です。皆さんお楽しみに。#二十四節気 #立冬 #二十四節器 #小満 #大前悟
昨日は二十四節器「立冬」の打ち合わせに大前さんの百猿製陶所に行ってきました。そして焼き上がっていた「小満」の器を引き取らせて頂きました。帰り道、妻とあれが良いかな?ああしてみようかと幾つかの案を出し合いながら帰りました。来年の5/21から6/5まで使わせて頂きます。今回も素晴らしい器です。皆さんお楽しみに。#二十四節気 #立冬 #二十四節器 #小満 #大前悟
霜降の器この斑唐津は何にでも合う様で何も受け付けない、そんな不思議な皿でした。釉薬による表面の表情プラス波打った蓮葉の形からくる陰影がとても印象的でした。来年の私はこれに何を盛り付けるのだろう。 今日で秋の節気が全て終わりました。 二十四節器「霜降」 鬼ヶ島斑唐津蓮葉皿 #大前悟 先日からブログに写真を貼り付けられないと言う不具合が起きているのでブログをアップしていませんでしたが、未だに貼り付けられないの