2 日前大雨皆さん昨日の大雨の被害はありませんでしたか?私達はブドウが気になって朝イチで見にいきましたが、風が無かったせいか雨除けはズレる事なく無事でした。でもこれから病気が心配です。そんな中、店の紫陽花はとても嬉しそうに見えました。少し花も着いてきました。...
4月28日未来先日、社会科見学で長男の学校の同級生達が来てくれました。私達の料理、レストランへの想いを伝えると、鋭い質問や面白い質問などもあり、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。 淡路島で育った彼等彼女等が自分の故郷を誇りに思えるような環境を作っていくには、我々大人が目の前の事に好...
2月19日涙昨日はお休みを頂いて息子のサッカーの試合の応援に行ってきました。 結果は1勝1敗。負けた後チームメイトと共に号泣していました。それを見て私も目頭が熱くなってしまいました。一生懸命に頑張っていないと涙は出ません。私もそうでしたがこの時期の男の子って「俺最強!」「俺天才!」って...
2月14日バレンタインズデー昨日のバレンタインデーに長女が @awabi_ware さんに頂いたレモンを使ってマフィンを作ってくれました。 パパには内緒という事で、知らないふりして私は畑に。 50歳手前になり、いつの間にかバレンタインデーにもワクワクしなくなりましたが、子供達の成長にはワクワクさせられ...
2022年12月25日良いお年を大根干して、2回目の麦踏みして、昼過ぎからワイン飲みながらぼちぼちと家族のクリスマスパーティーの準備をしました。笑いの絶えないひと時で、子供達も両親も喜んでくれて良かった。 夜私達がいない時も我慢してくれた子供達、その子供達の面倒を見てくれた両親、家と店両方で支えてくれた妻...
2022年11月19日ある日森の中先日の休みに長女と砂浜で貝殻を拾って遊びました。思い出を形にしてあげたかったので、持ち帰ってアクセサリーを作ってみました。喜んでくれると良いのですが。 #日々のおやつ #60メッシュ全粒粉サブレ #白い貝殻の小さなイヤリング
2022年11月13日日曜日日曜日のこの時間が好きです。育てた小麦を使って妻が作ったおやつを食べる。子供達の話に耳を傾け、笑い、時には自分の考えも伝える。特別な事ではありませんがとても豊かな気持ちになります。 今日はご近所さんのお誘いで蜜柑も採らせて頂きました。家で待ってる両親と次女にお土産が出来まし...
2022年10月13日足音先日、お気に入りの公園にピクニックに行ってきました。 長女は初のキャラ弁に挑戦しましたが、どう見ても黒い生き物の頭部から出血している様にしか見えませんでしたが、一生懸命に作っていたので見ていてとても嬉しかったです。子供達も秋の足音が聞こえたかな? #日々のおやつ...
2022年9月23日秋分先日、垂水にあるさかなの学校に行ってきました。小さいけど飼育員さん達の魚への愛に満ちた水族館で子供達も大喜び(たまに大泣き)でした。 さて、本日より二十四節気コース「秋分」が始まりました。シャルドネパンも元気に焼けました。次は青みかん酵母が控えています。...
2022年8月10日誕生日長女の誕生日だった昨日、リクエストのあった姫路城に行ってきました。 前日のアイドルタイムにケーキとプレゼントの時間をとってささやかなお祝い。普段ケンカばかりしている長男もこの日ばかりは妹の為に手作りでペンダントを。 姫路城では夏休みの自由研究用のクイズ形式の問題をもらい、3...
2022年8月7日それぞれ西瓜の食べ方は兄妹でもそれぞれ違います。先に種を取ってしまう長女。逆に種なんて気にしない長男。皮の白い部分までガッツリ食べる長男。まだ食べれる所あるのに残す長女。エンドレスでちょーだいをする次女。誰が教えた訳でもないのに面白いです。...
2022年7月23日バタバタ今日から始まった「大暑」コースですが、ひとつだけ今朝までメニューが決まらず、ギリギリのスタートとなりました。とても満足した内容になったのですが、何となくこのバタバタが夜まで響き、心の緊張がやっと今解けました。 今夜は美味い酒が飲めそうです。 #幻種農場
2022年7月18日土にアジサイの剪定をしました。ご近所さんやお客様が毎年楽しみにしてくれているので花芽を切らない様に慎重に。 毎年切った花はそのままアジサイの根元に置いています。枯れて朽ちた花は土に還り、来年のアジサイの花が咲くお手伝いをしてくれる事でしょう。 #紫陽花
2022年7月4日Untitled毎年言っているような気がしますが、私はこの時期の紫陽花も大好きです。 「私おばあちゃんになったけど昔は綺麗だったのよ。」と微笑んでくれているようで。 少し朽ちかけて、でもどこか妖艶で。そんな紫陽花に私は「いえいえ貴女はまだまだお綺麗ですよ。」と心の中で呟きます。...
2022年7月3日梅干しおはようございます。 猛暑続きの淡路島でしたが、今日は久しぶりの雨。予報ではしばらく不安定な天気が続くみたいで作物にとっては恵の雨となりそうです。 小梅なのでしっかりと漬かっていたので、梅雨明け宣言が出たのもあり一昨日昨日と土用まで待たずに梅を早めに干しました。...
2022年6月29日宝物先日の唐箕(とうみ)がけの様子です。子供達にはまだ早いかなと思っていましたが意外に出来てびっくりしました。ハーベスターにかけた後、更に不純物を取り除く為に手作業で唐箕にかけます。それでも取り残したわらや小石はピンセットで取っていきます。それで始めて製粉に入ります。こうして出...
2022年6月26日赤紫蘇赤紫蘇ソーダ始めました。 梅雨なのに梅雨明けしたかのようなお天気ですが、そんな時はキリッと冷えた白ワイン、そしてお酒を飲めない方は酸を感じるこのような季節のジュースで喉を潤して食事をスタートしてみて下さい。 #赤紫蘇
2022年6月24日断捨離皿の上の断捨離を心掛けています。私も自分の料理ですから常に自分自身に「何を食べてもらいたいのか?」「これは意味あるのか?」「これいるのか?」と問い続けます。しかし妻もまた私の料理に厳しく、と言うか「私の料理はこうあるべき」と言う理想のようなものがあるのか、たまに私が流行りの...