top of page
検索


涙
昨日はお休みを頂いて息子のサッカーの試合の応援に行ってきました。 結果は1勝1敗。負けた後チームメイトと共に号泣していました。それを見て私も目頭が熱くなってしまいました。一生懸命に頑張っていないと涙は出ません。私もそうでしたがこの時期の男の子って「俺最強!」「俺天才!」って...
2023年2月20日


剪定
半袖で良いくらい暖かかった今日の淡路島。 今日もランチの後にシャルドネの剪定作業をしました。半分くらい終わっただろうか。 一つの作業に没頭するのは集中とリラックス両方の事を同時にやっている様な気がします。青空や吹き抜ける風、鳥のさえずりがそうさせているのかな?...
2023年2月12日


世紀の
何となく年末くらいからバタバタで、しばらくお預けになっていた妻の作ったおやつ。残りわずかになった庭のレモンを使って作ってくれました。レモンって葉っぱや、ヘタのそばの枝からもレモンの香りがするんです。それを子供達に教えたら世紀の大発見の様に驚き、喜んでいました。...
2023年1月29日


もっと
庭のレモンが収穫出来るようになってきたので、最近は レモンで色々と試しています。今日は妻がレモンケーキを作ってくれました。今までと作り方を変えたらしく、キメが細かく、しっとりとしていてとても美味しかったです。隠し味に自家製のフレッシュチーズを入れているそうです。小麦粉もうち...
2022年12月11日


ある日森の中
先日の休みに長女と砂浜で貝殻を拾って遊びました。思い出を形にしてあげたかったので、持ち帰ってアクセサリーを作ってみました。喜んでくれると良いのですが。 #日々のおやつ #60メッシュ全粒粉サブレ #白い貝殻の小さなイヤリング
2022年11月19日


日曜日
日曜日のこの時間が好きです。育てた小麦を使って妻が作ったおやつを食べる。子供達の話に耳を傾け、笑い、時には自分の考えも伝える。特別な事ではありませんがとても豊かな気持ちになります。 今日はご近所さんのお誘いで蜜柑も採らせて頂きました。家で待ってる両親と次女にお土産が出来まし...
2022年11月13日


刺す光
今回は息子が日々のおやつの写真を撮ってくれました。 パパと同じじゃ面白くないから、自分が好きな場所で、好きな様に撮ってごらんと言うと、半開きの戸から刺す光と影の間にお皿を置いて撮っていました。撮影が終わるとおやつをひと口頬張り、ささーっと友達の家に遊びに行ってしまいました。...
2022年10月17日


足音
先日、お気に入りの公園にピクニックに行ってきました。 長女は初のキャラ弁に挑戦しましたが、どう見ても黒い生き物の頭部から出血している様にしか見えませんでしたが、一生懸命に作っていたので見ていてとても嬉しかったです。子供達も秋の足音が聞こえたかな? #日々のおやつ...
2022年10月13日


けいけんち
コースの最後に小麦粉を主に使ったドルチェが来るのに抵抗がありました。しかし、小麦を育てるようになってそんなこだわりが小さい事のように感じ、自分達の想いを知ってもらうにはむしろ小麦の方が良いのかもと今では思っています。 子供達のおやつにも家族で育てた大切な小麦を使ったおやつを...
2022年10月1日


キロメートルゼロ
昨日、妻が掘りたてのさつま芋でシフォンケーキを作ってくれました。 甘みはまだまだでしたが素朴な味わいでとても美味しかったです。味はもちろん大切ですが、それよりも前の日に掘った芋で作ったんだと言う子供達の中で生まれたストーリーを大切にしたい。畑とお菓子が繋がったのではないでし...
2022年9月6日


誕生日
長女の誕生日だった昨日、リクエストのあった姫路城に行ってきました。 前日のアイドルタイムにケーキとプレゼントの時間をとってささやかなお祝い。普段ケンカばかりしている長男もこの日ばかりは妹の為に手作りでペンダントを。 姫路城では夏休みの自由研究用のクイズ形式の問題をもらい、3...
2022年8月10日


ラジオ体操
今日から夏休みの息子と一緒に朝から家族全員でラジオ体操をしました。本気でラジオ体操やったら身体のあちこちが痛く、終わった頃には軽く息が上がっていた次第です。 子供の頃は面倒くさいなぁ、早く体育したいなぁと思っていましたが、今やるとラジオ体操ってとても懐かしいし楽しいですね。...
2022年7月21日


夏休み
小2の息子はもうすぐ夏休みが始まります。 夏休みになっても早寝早起きしなさい。宿題は早めに終わらせなさいなどと何処かで聞いた事あるようなもっともらしい言葉を私も並べるのだろうか。私が子供の頃を考えるとそんな偉そうな事を言えた立場ではない。もうあまり覚えていませんが。...
2022年7月17日


真っ先に
子供達と作ったサブレ。半分チョコでコーティングする予定でしたがこうなってしまいました。。家族全員分の顔らしいです。子供の発想って面白いですね。私の顔は真っ先に食べられてしまいました。 #日々のおやつ #sableviennois
2022年7月11日


Untitled
毎年言っているような気がしますが、私はこの時期の紫陽花も大好きです。 「私おばあちゃんになったけど昔は綺麗だったのよ。」と微笑んでくれているようで。 少し朽ちかけて、でもどこか妖艶で。そんな紫陽花に私は「いえいえ貴女はまだまだお綺麗ですよ。」と心の中で呟きます。...
2022年7月4日


違い
夏休みに数回計画しているピザパーティーに向けてバジルを植えました。最近ではスーパーでも簡単に手に入りますが、やはりちぎりたては香りが違います。そんな違いを子供達にも感じてもらえればと思っています。 #日々のおやつ #夏みかんのケイク
2022年6月27日


やる気
熊本から淡路島に移ったり、病気したりで何となく何事にもやる気の無かった父が最近は少しやる気です。 #日々のおやつ #chocolatebananaswissroll
2022年6月20日


見頃
雨を喜んでいるのは田植えを済ませた農家さんだけではないようです。 今が一番の見頃ではないでしょうか。 #紫陽花 #日々のおやつ #shortbread
2022年6月15日


制覇
先日、いつもお母さんと娘さんで来て下さるお客様から二十四節気コース全部来る事が出来ましたと帰り際に声をかけて頂きました。 何年かかけて来て下さったみたいで驚きと共にありがたい気持ちでいっぱいです。 淡路島の季節の移ろいを私達のコースを通して感じて頂けたという事も料理人として...
2022年6月11日


私の
私の淡路島のお気に入りスポットです。 午前中はこの周りで娘達と遊んで、夕方から息子も合流し食事をした後に蛍を見に行きました。 肩にとまったホタルをそっと手の中に入れて今年初めてのホタルを楽しみました。子供達は静かに大興奮。 #日々のおやつ #diamant
2022年6月8日
LA CASA VECCHIA
CUCINA TERRITORIO
dal 2013
bottom of page