top of page
検索


逢うべき人
森信三氏の言葉に『人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。』とあります。 逢うべき人には丁度良いタイミングで必ず逢え、裏を返せば逢ってみたいと思った人でも逢えない人は逢うべきではない、もしくはそのタイミングではないと言うことにな...
2022年4月16日


春、道
筍や山菜の下処理は優先度が高いので他の仕込みが後回しになりこの時期の朝は何となくバタバタします。 短く儚いからこそ美しく力強いこの時期の幸をお楽しみください。 新しい保育所の入所式の帰りに娘達と近くの公園の桜の下で写真を撮りました。...
2022年4月9日


マーブルケーキ
子供達も春休みになり一緒にいる時間が増えました。私が子供の頃、忙しかった合間を縫って遊んでくれた親の事を思い出します。今思えば無茶を言ったし申し訳ない事をしたと思います。しかし自分が親になり、それが自分の喜びでもあると感じています。仕事も子供達との時間も精一杯やりきります。...
2022年4月2日


3月28日
1日早いですが昨日は家族で次女の誕生日のお祝いをしました。この日はピザにしようと前々から妻と決めていました。家族で育てた小麦で焼くピザは家族への愛と感謝。 ちょうど一年前私を背もたれにする形で助産院で妻が頑張った日。3月28日。 文花誕生日おめでとう。
2022年3月28日


雨の日
さあ、休みの日だしガッツリブドウ畑で作業しよう!と言う日に限って雨。やるべき事があるのでもどかしいし、間に合うかヒヤヒヤします。でもこればかりはしょうがないですね。 10時のおやつにします。 写真を撮ろうとすると大体邪魔されます。...
2022年3月22日


春分
昨晩の雨から一転今日の淡路島は快晴。 ランチの後子供達を連れ近くの空き地へ土筆をとりにいきました。3年熟成の自家製味噌と合わせ椚座牛の付け合わせにする為です。 傘が開いているものと閉じているものの違いを教え、必要な分だけ、取り過ぎては駄目だよと伝え後は任せました。...
2022年3月20日


共生
最近の淡路島はポカポカ陽気でとても過ごしやすいです。と同時に畑の雑草も過ごしやすい様でスクスク伸びてきています。 自然農法の本を読むとよく雑草との共生と書かれています。雑草は大地を耕し、小さな生き物達の住処となり、畑の中で循環が起こる。しかしその域に達していない未熟な私はこ...
2022年3月16日


ホワイトデー&焼き芋
先日山に落ち葉や枯れ枝を拾いに行きました。息子と息子の友達がホワイトデーのクッキーを作る合間に食べるおやつに焼き芋を焼く為です。自ら火を起こし作った焼き芋は子供達はどう感じてくれただろう。 同じ材料でクッキーを作っても、作り方や仕上がりは三者三様。4人共常識に囚われず自由に...
2022年3月14日


普通の日々
愛する人、大切な家族と普通に暮らしていけるのは普通ではないのかもしれません。 普通と言う特別な日々に感謝。
2022年3月7日


ブーケ
娘の結婚式に使うブーケにこの花付き菜の花はどうだろう?などと考えさせられる程陽の光を浴びた菜の花は可憐だ。華やかな装花も素敵ですが素朴な花の方が私は惹かれます。「それ可愛いね。」って微笑んでくれる様な男性と出逢って欲しいです。...
2022年3月5日


自由に
私と同じく淡路島縛りでドルチェを作っている妻ですが、菓子は扱える食材が限られているのもありますし、美味しいんだけどコースの最後として食べるにはどうかな?などなかなか難しいなと横で見て思っております。 しかし子供達のおやつに自由に作ってみたら?と言うと本当に楽しそうに作ってい...
2022年3月3日


見て触れて
息子を連れて漁港へ仕入れに行ってきました。 良い魚をたくさん見て、触って色々と感じてくれたらと思います。
2022年3月2日


いつの間にか
昨日は息子と本圃場で資材の設置作業をしました。 斜め支柱の受石を埋める穴を掘り、支柱を設置、自在クランプで固定、穴を埋め戻す。 何も出来ないと思っていましたが、いつの間にか少しではありますが出来る事が増えていました。1人でやった方が早く終わらせる事が出来たとは思いますが、時...
2022年2月13日


甘いこと
石本さんの日本ほうれん草の根の甘いこと。サステナブルとかSDGsとかではなく純粋に美味しいから根も使っています。昨日子供達が作ったカントリーマアムとマーブルチョコのせマフィンもまあ甘いこと甘いこと…。
2022年2月7日


冬キャン
キャンプというのは冗談ですが、子供達の希望で家の前でたき火をしました。 たき火をしたいのではなく、ホットココア飲んで焼きマシュマロを食べたかっただけなのでは…。とても寒い夜でしたが外で飲む熱燗は最高でした。風邪引かなければ良いのですが。。
2022年1月21日


釜口産
近くの耕作放棄地から出た丸太を頂き、割って、店の前で乾燥させていたのですが、ようやく使えそうになりました。 やはり炭とは香りが違います。 どちらが良いではなく炭には炭の、薪には薪の良さがあるので、使い分けていきたいです。
2022年1月19日


見頃
庭の紫陽花が見頃です。 店の前の道路からも見えますので、近くにお越しの際はお気軽に見に来て下さい。
2021年6月17日


Braid Garlic
初めて挑戦したニンニクでしたが、無事に収穫する事ができました。 編んで土間に吊るしています。
2021年6月2日


Mother’s Day
母親に、そして子供達の母親でもある妻に。 いつもありがとう。
2021年5月9日


生地の勉強会
昨日は妻と生地の勉強会をしました。意見交換しながらゆっくりと掘り下げていく事が出来ました。
2018年9月21日
LA CASA VECCHIA
CUCINA TERRITORIO
dal 2013
bottom of page